月島川 2020/11/24 延々とダボハゼと戯れる

 月島にハゼ釣りに行ってきました。

 

 実は一昨日も子どもたちとハゼ釣りに行ったのですが、数は釣れた(3人で3時間、80匹ほど)ものの、子どもたちの世話で集中できなかったため、不完全燃焼でした。早めに仕事を切り上げての再釣行です。

 

 行先は月島と言っても下町情緒に溢れる佃堀ではなく、マンションに囲まれた月島川です。水門の手前、西仲橋の脇辺り。

f:id:iprimi:20201124213133j:plain


 水は意外とクリアです。浅い場所ではサイトフィッシングが可能なくらい。手前にアカエイの死骸が沈んでいました。

f:id:iprimi:20201124213217j:plain

 

 タックルは九尺の延竿に1号の道糸、ワンタッチシンカー ロック 1号を付けて、針はキス競技用(糸付) 赤 5号。エサは余っていたアオイソメを1-2cmくらいに切りながら使います。

 

 満潮だとこの手前が水深2メートルほどになるため、七尺だと短いかな。九尺の竿がちょうどいいと感じています。

f:id:iprimi:20201124213319j:plain

 

 ゆっくりエサを落として、底を取ったら、ちょっとだけ持ちあげる。竿先がユラユラし始めるくらい。

 

 竿先に集中すると、すぐにググッと引き込まれて、ちっこいダボハゼが釣れます。それはもう、次から次に。

f:id:iprimi:20201124213544j:plain

 

 ただ、この辺りはもう時期じゃないのでしょう、マハゼはほとんどかかりません。持ち帰って食べるのであれば、ランガンしてマハゼを探し歩くのでしょうが、ダボハゼに遊んでもらえば満足なので、ひたすらエサを落としては竿先に集中、アワセを入れるタイミングを練習します。

 

 結果、3時間ほどで70匹。

f:id:iprimi:20201124213108j:plain

 

 30匹を超えた辺りでウグイ、

f:id:iprimi:20201124212907j:plain

 

59匹目にはそこそこ良いサイズのマハゼがかかりました。

f:id:iprimi:20201124213022j:plain

 

 数やサイズで言うと、浮間公園でブルーギルを釣るのと同じような感覚ですね。

 

 今日は最高気温が13℃ほど、しかも途中、小雨もパラついたため、陽が傾くにしたがって体が冷えてきした。もう冬が来るんだなって実感しながら帰路につきます。