浮間釣り堀公園 2020/8/19 はじめての束釣り

 釣りを楽しむために、釣れた魚の数はそんなに重要じゃない、ってのは分かるようになってきたのですが、もしかしたら、徹底的に数にこだわってみるのも一興なのかもしれません。

 

 釣りには「束釣り」っていう、『新明解』にも『大辞林』にも項目がない言葉があるのだそうです。100匹のことを「束」で括って、その数を釣ることを「束釣り」と呼ぶ、と。

 

 ふむ。

 

 これまで「束」で釣った経験はありません。

 

 最高記録はとしまえんFAでの6時間、ニジマス88匹。

 ただ、あれはどしゃ降りの雨のなか、ほぼ無人のエリアだったという、稀有なコンディションだったので、とても再現できるものではありません。

 トラウトで束釣りなんて、縦釣りでもないかぎり、私なんかが狙ってできるもんじゃない。

 

 

 でも、別の魚種であれば夢ではないはず。

 

 よし、今年の夏は目指せ、束釣り、100匹の大台だ。

 

 近場でターゲットとなり得る魚種はふたつ。

 

 ハゼか金魚か。

 

 今日のターゲットをどちらにするのか、天気予報と相談します。

 江東区の天気、午後から4m/秒の風が吹くのだそうです。一方の浮間舟渡、風は弱そうです。予想最高気温、昨日よりはマシなものの、どっちも34℃。あ、暑い。

 

 木陰で釣りができるのは…うん、浮間釣り堀公園だな。

 

 途中、釣具店に寄ってアカムシを購入、釣場に着いたのは12時頃でした。

 

 仕掛けは1号の道糸にタナゴウキ 極小、ハリスと針はタナゴ・クチボソ 細地袖スレ 糸付0.8号です。竿は270cmの延べ竿。

 

 浮き下を15cmくらいに調整します。もうちょっと浅くてもいいくらい。

f:id:iprimi:20200819211257j:plain

 

 木製のデッキにどっしり腰を落ち着け、さあ、釣るぞ。

f:id:iprimi:20200819211740j:plain


 浮いてる群れに向かってエサを優しく投げ入れます。ぽちゃんと音をたてて乱暴に入れると、金魚はさっと逃げちゃう。

 

 ウキがピコンと立ちあがってカウント5。それで反応がなければ回収。

 

 また群れに向かってキャスト。

 

 延々とこの繰り返しです。

 

 金魚が食いつくと、仕掛け全体がぐいんっともっていかれたり、あるいはウキが違和感のある動きをします。

 鯉を釣るときのように、ウキがスコーンと消し込むことはありません。

 ウキに反応がでない場合でも、ときにはエサを見つけた金魚が食いつくところが丸見えになります。

 

 そこでスっと竿をあげるとフッキング、そしてキャッチ。

 

 リズムをつかむまで手間取ったものの、13時には40匹を達成。いいペースで釣れ続きます。

 

 

 13:23に55匹目、うん、たまには写真を撮らなきゃな。

f:id:iprimi:20200819211517j:plain

 

 13:31、ちりちりに縮れてきたハリスを交換します。

 

 13:35、61匹目。

f:id:iprimi:20200819211542j:plain

 

 13:54、75匹に到達します。ふう、あと25匹。

f:id:iprimi:20200819211614j:plain


 13:58の時点で78匹。時速40匹というところでしょうか。

 

 この辺で、もう金魚の群れが近くに寄って来なくなってしまいました。少し離れた群れにピンポイントで打ち込まないと、餌には食いついてくれません。

 

 だんだん集中力を維持するのが難しくなっていきます。

 

 最後はあと5匹、あと4匹、とカウントダウンしていって、15:02、ようやく100匹を達成しました。

 

 やった。

f:id:iprimi:20200819211439j:plain

 つ、疲れた。

 

 で、これで終わり?

 

 ファンファーレが鳴るわけでも、拍手がわきおこるわけでもありません。たとえば50匹目や99匹目と100匹目で、釣った感触に違いがあるわけでもありません。

 

 ただ、100匹目が釣れたなっていうだけ。

 

 まだ時間はある、と、何気なくキャストしたら101匹目が釣れてしまいます。

 

 やめどころを見失ってしまいました。

 

 よし、もうちょっとだけ続けるか。

 

 その後、30分ほど粘って15:35、111匹で終了です。ふう。

f:id:iprimi:20200819211408j:plain

 

 今年の夏の目標をあっさりとクリアしてしまいました。

 

 うん、次の「束釣り」ターゲットはハゼだな。

朝霞ガーデン 2020/8/13 ゲリラ豪雨に見舞われる

 朝霞ガーデンで11時から6時間の釣行です。

 

 この日の天気は13時頃から雲が広がり、16時頃から雨がパラつく予報でした。 

 家を出るときは午後から涼しくなっていいんじゃね?と軽い気持ちで考えていました。これが間違いだった。

 

 到着すると、立錐の余地がないほど2号池が混雑しています。まあ、そのうち空いてくるだろう、1号池でのんびりやるか。

 

 1号池が意外と調子良くて、始めてすぐにアキュラシー 1.2g 赤マムシでファーストフィッシュ。

 

 12:20。

 そろそろ移動しようかな、と思ったところで放流が入ります。アキュラシー 0.9g VANで連チャンです。

f:id:iprimi:20200818102517j:plain

 30分で7匹。うん、満足。

 

 

 2号池に移動します。

 

 13時半頃からクーガHFでぽんぽんぽんと立て続けにヒット。

f:id:iprimi:20200818101840j:plain

f:id:iprimi:20200818101940j:plain


 

 調子よく数を伸ばしていると、15時頃から東の方で落雷が見えるようになりました。怪しい雲行きです。

 

 雷光が見えてゴロゴロ、ドッカーンと大きな雷鳴が聞こえるまでの時間が10秒ほど。およそ3キロ先ですね。この時点ではまだ頭のうえに雷雲は来ていません。

 

 そのうち、

 

  「こちらは朝霞ガーデンです。池の近くに入らないでください。」

 

という放送が流れ始めました。

 

 あとで気がついたのですが、あの放送、「雷で危険だから釣りをやめろ」っていう意味なんですね。最初は誰か、立ち入り禁止の場所に入り込んだのかと勘違いしてしまいました。

 

 

 15時半、いきなりバケツをひっくり返したような雨が降り出します。慌ててルアー池脇のトイレに避難しました。

 

 あれよあれよという間に東の方から暗雲が流れてきて、近くに落雷し始めます。

f:id:iprimi:20200818102026j:plain

 

 うん、これ、ヤバいやつだ。

 

 どうしよう、雨が止むのを待って釣りを続行するのか、諦めてずぶ濡れになりながら帰るのか。悶々としながらも、なす術なし。

 

 土砂降りの雨をぼーっと眺め続けます。

 

 16時半になっても雨も雷も止まりません。

 

 レインコートを着て、勝手にフライ池でルアー釣りを始める命知らずの釣り人もいましたが、私にとって、釣りは命を賭けるほどの遊びではありません。土砂降りのなか連チャンしている様子を遠くからぼんやり眺めるだけ。

 

 その10分後。諦めてランディングネットを片付け、ルアーを外したところで、ピタッと雨が止みました。

 

  「せっかくだから、最後に一匹釣って帰ればいいじゃないですか。」

 

 一緒に雨宿りしてた方からこう言われ、気持ちが変わりました。

 

 そういえば、今日は17時までやるつもりだったんだよな。

 

 ルアーをセットし直して、フライ池へと向かいます。

 

 普段ならアキュラシーのVANを投げるところですが、なぜか2号池で使っていた赤マムシをそのままセット。

 

 この選択が正解でした。次から次にヒットして、なんと最後の20分で7匹の釣果。

f:id:iprimi:20200818102111j:plain

 

 このお陰で、1時間の雨宿りタイムを挟んだ計5時間で25匹、時速5匹を達成できました。

 

 ふと見上げると、南の空には虹がかかっています。

 

 朝霞ガーデンでゲリラ豪雨に見舞われたのは、これで2度目です。

ブルーギルをルアーで釣ってみたい

 ブルーギルを釣りたい。

 

 なんて言うと、アングラーを自称するひとには変な顔をされるのかも知れません。

 

 たしかにブルーギルは、メインに狙うターゲットではなく、ブラックバスの外道とされることが多い魚です。

 

 しかし、群れて行動するので、数釣りをするのなら絶好のターゲットになるはず。しかも簡単に口を使う。

 

 ワームの切れ端にさえ食いついてくるというブルーギルだったら、使い道を見いだせないまま眠っているアジング用のジグとワームでも釣れるのではないでしょうか。

 

 10cmを越えると、グイグイ引いてくるのは浮間公園で経験済みです。

f:id:iprimi:20200807232619j:plain

 

 トラウト用のタックルでポンポン釣りあげたら、楽しいに決まってます。

 

 

 バス釣りのタックルも一通り揃えてはあるのですが、1日やってボウズの可能性がある釣りは、どうしても億劫になってしまって、なかなか足が向きません。

 

 どうしてもブラックバスを釣りたいんだったら、浮間公園で赤虫を垂らせば30分で釣れます。ちっちゃいけど。

f:id:iprimi:20200807232702j:plain

 

f:id:iprimi:20200807232726j:plain

 

 ブラックバスをルアーで狙って悶絶するくらいなら、ブルーギルでよくね?と気が付いてしまった訳です。

 

 

 検索をかけてみると、ブルーギルをメインに狙うブログ記事がちらほら。

 

 これとか。

fishingjapan.jp

 

 これとか。

lurecafe.net

 

 こんなに簡単に釣れるんだったら、やってみたいと思うじゃないですか。

 

 幸い、アジングビーム 極み 2インチARスピナー 3.5gは手元にあります。スプーンはドーナ 1.5g辺りが丁度いいはず。

 ふだん朝霞ガーデンで投げ倒している、クーガ ハイフロート サンセットベージュで釣れたら嬉しいかも。

 

 つまり、新しい道具を買い足す必要がない訳です。

 

 ふだんやってる釣りが、管理釣り場以外のフィールドで通用するのか。 

 

 遠出ができない、今年の夏休みの課題として、格好のテーマではないでしょうか。

 

 次の釣行はブルーギルを求めて、どこのフィールドに繰り出そうか、GoogleMapを眺めながら、期待を膨らませているところです。

朝霞ガーデン 2020/8/6 アキュラシーで連発するも不完全燃焼

 朝霞ガーデンで11時からの6時間。

 

 気温がかるく30℃を越え、あ、暑い。まるで拷問のようです。水分補給を怠ると、間違いなく熱中症になってしまいます。

 

 タックルはブレイクスルーゼロヴァージ 6.0GL 4Gルビアス FC LT2000Sエステルラインです。

 

 1号池で1時間ほど粘るものの、思うように釣果は伸びず。

 

 しかも、アワセをいれたときにショックリーダーの結束部分からぷっつり切れて、大切なアキュラシー 1.2g 赤マムシと0.6gをロストしてしまいます。うーむ。

 

 ルアー池でも反応がなく、いつも通り、2号池で粘ることに。

 

 この日のヒットルアーはアキュラシーでした。1.2gには反応がなく、0.6gと0.9g。

 

 アキュラシー 0.9g トキオアキュラシー 0.6g 青角アキュラシー0.6gトキオで流れのなかから絞り出していく感じです。

f:id:iprimi:20200807103342j:plain

 

 いつも頼りにしているクーガHFで釣れたのは2匹だけ。

 

 スプーンの釣りが苦手という訳ではないのですが、クランクに反応してくれないのはツラい。

f:id:iprimi:20200807103342j:plain

 

 14時頃の放流では3匹。これもアキュラシー 0.9g VANでの釣果でした。

f:id:iprimi:20200807103900j:plain

 

 驚くことに、フライ池開放でも釣れたのは1匹だけ。ドーナ 1.5g GL05で落ちパクがあった以外は、完全に沈黙の時間が流れていました。

f:id:iprimi:20200807103931j:plain

 

 フライ池開放で数を伸ばせば、時速4匹なんて余裕、と思っていたのですが、完全に取らぬ狸の皮算用でした。

 

 けっきょく6時間で20匹。

 

 このところ、コンスタントに平均時速3匹の釣果をあげることができるようになったのですが、なんだろう、このモヤモヤ感。

朝霞ガーデン 2020/7/27 ②新ロッドでの実釣編

 10:30から、新しいロッドとリールの組み合わせで挑んだ6時間。

 

 まずは1号池、異常なし。

 

 ルアー池、まるで異常なし。

 

 いつものこととは言え、1時間の悶絶タイムから始まってしまいました。

 

 2号池に流れ着いて、ようやくのファーストフィッシュが11時半。クーガ ハイフロート クリアアボカドです。

f:id:iprimi:20200803223742j:plain

 

 表層で出るとなれば、こっちのもの。

 

 ここから爆釣タイムのスタートです。以下、時刻はキャッチした時間。

 

 11:32

 11:45

 11:48

 12:01

 

 カラーを変えながら、同じルアーで30分間の連チャンタイム。

 

 さすがにアタリが遠くなってきたので、今度はデカミッツドライ ラトル

 

 これも連発します。うん、楽しい。

 

 12:19

 12:24

f:id:iprimi:20200803223853j:plain

 12:31

 12:36

f:id:iprimi:20200803223948j:plain

 12:52

 13:00

 13:11

 13:17

 

 ここまでで15匹。なんとか時速5匹にまで戻しました。

 

 またクーガHFに戻して。

 

 13:27

 13:31

f:id:iprimi:20200803224103j:plain

 13:41

 13:51

 

 14時を過ぎて、ぱたっと表層での反応がなくなってしまいます。

 

 またもや悶絶タイムに入ってしまいました。

 

 そこから1時間、ああでもない、こうでもない、と試行錯誤した末、15時頃にようやく正解に辿り着きます。

 

 アキュラシーです。1.2gでカラーは最近、絶好調の赤マムシ

 

 対岸近くまで遠投して、ロッドを高く掲げ、ゆっっくり巻いてきます。

 

 15:02

 15:04

 15:20

f:id:iprimi:20200803224224j:plain

 15:23

 15:24

 15:36

f:id:iprimi:20200803224308j:plain

 

 アタリが遠のいてしまったので、今度は近距離戦。アキュラシー 0.6g 青角です。

 

 流れにのせるようにして巻いてくると、グイっともっていかれます。

 

 15:50

 15:53

 15:56

 15:59

 16:03

 16:06

 16:08

f:id:iprimi:20200803224340j:plain

 16:12

 

 で、最後はウェイトを上げてアキュラシー 0.9g 青角、でラストフィッシュ。

 

 6時間、34匹。放流狩りもフライ池開放もなしで、時速5.6匹を達成しました。得意な釣り方が、どれもぴったりハマった感じですね。

 

 

 これまで、朝霞ガーデンでの自己ベストは昨年の10月7日、6時間で35匹でした。

 

 今回は1匹だけ及ばなかったものの、自己ベストの数字は放流6匹とフライ池開放の10匹を含むものです。

 

 チャンスタイムでもないのに、これだけコンスタントに釣れ続いたのは、今回が初めて。

 

 いやぁ、いつもこのくらい釣れるといいんだけどなぁ。

朝霞ガーデン 2020/7/27 ①20ルビアスとロッドの感触

 朝霞ガーデンで10:30から6時間、新しいリールとロッドを試してみました。

 

 この日のタックルはブレイクスルーゼロヴァージ 6.0GL 4G20 ルビアス LT2000S、ラインはトラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 150m 0.3号 1.4lbです。

 

 まずは20 ルビアス LT2000S

 

 実釣してみて、いいなと感じたのは、巻くときの滑らかさでした。巻く感触そのものが軽いわけではないのですが、まるで濡れた石鹸をなで回してるような感じ。巻いてる感触は心地いいです。

 ハンドル一回転の巻き取りの長さが67cm(カルディア ST1000S-Pが60cm、フリームス LT1000Sが64cm)なので、今までより、ちょっとゆっくり巻くことになります。

 使い込んでグリスが馴染んでくると、もっと軽くなるのでしょうか。

 

 リール本体の軽さは、やはりカルディア LT1000S-Pとの違いが分かるほどではありませんでした。自覚できないだけなのかもしれませんが。

 

 ドラグの滑り出しもスムーズ。小満屋ドラグを導入するかどうか、迷うところです。まずは出荷の状態でしばらく使い込んでみて、それから決めます。

 

 今のところ巻いているラインが違うので、カルディア LT1000S-Pとかぶることはないのですが、同じラインを巻いているフリームス LT1000Sの出番が極端に減ってしまいそうな予感がしてます。

 

 

 で、ブレイクスルーゼロヴァージ 6.0GL 4G

 

 軽いルアーが飛ぶのか、ファーストテーパー(先調子)のロッドはアタリを弾いてしまうのではないか、という二点が心配だったのですが、完全に杞憂でした。

 

 たしかに、魚をかけたときに曲がるのはティップ(竿の先端)の部分です。

f:id:iprimi:20200731223843j:plain

 

 ちなみにイプリミ 60XUL-4だと、こんな感じでロッド全体が曲がります。

f:id:iprimi:20200731223942j:plain

 

 プレッソ ST 60UL-4も竿全体が弧を描きます。 

f:id:iprimi:20200731224005j:plain

 

 アタリも、ロッド全体がぐにゃっと曲がるのではなく、竿先がくっと入り込む感じ。そのときにぐっと握ってアワセが決まると、してやったり。

 

 これが「掛ける」ってやつですか。

 

 心配していたルアーの重さ。1.2g、0.9g、0.6g、0.5gとウェイトと落としていったのですが、BF0.5gも、問題なく投げることができました。キャストしにくいという感覚はありません。

 

 この日はアタリを弾くこともなく、これまでにない釣果をたたき出すことができました。

 

 これからトラウトフィッシングを始めるひとに、このロッドとリールを勧めるかって聞かれると、高い買い物になってしまうので「うーん、まずはお財布と相談してください」としか言えません。

 

 年単位で続く趣味になるんだったら、後悔はしないんじゃないかな。

 

 これからトラウトフィッシングを始める人は、1万円程度のロッドと、20 レブロス LT 1000Sレガリス LT1000S辺りでいいんじゃないでしょうか。

 

 しばらく続けてると、次のステップに進みたくなっちゃうので、最初から高いロッドやリールを買う必要はないと思います。

 

 それに、高い道具を使ったからと言って、劇的に釣果が伸びるわけではありません。ロッドやリールに張り込むよりも、ある程度、ルアーの数を揃えることを優先させるべきでしょう。

 

 このタックルで挑んだ結果は、また改めて。

浮間公園 2020/7/29 赤虫でブルーギル大漁

 午前中の会議を終えると、ちょっと中途半端な時間になってしまいました。

 

 急いで準備して朝霞ガーデンに行ったとしても、3時間しか釣りができません。

 

 昨日の赤虫も残ってるし、浮間公園でのんびり小物釣りにいそしむことにします。

 

 0.8号のスレ針に赤虫をセットして、ぽちゃん。

 

 魚がいれば、すぐに反応があります。

 

 釣れるのは圧倒的にブルーギルが多いのですが、モツゴやヌマチチブ、あるいはブラックバスもかかります。

 

 ちっこいけど。

f:id:iprimi:20200729220539j:plain

  

 あまりに釣れるため、写真に撮ったり数えたりするのを諦めました。釣れた数は、おそらく40匹とか50匹とかいってるはずです。

 

 

 途中、その辺を泳ぎ回る大きな鯉や亀が邪魔をしてきます。

 

 亀さんは三度ほど針がかりしました。

 

 もちろん0.2号のハリスが耐えられるはずもなく、ぷっつりハリスを切られてしまうのですが。

f:id:iprimi:20200729220647j:plain

 

 特定指定外来種はリリースせずに、専用の回収箱にもっていきます。

f:id:iprimi:20200729220829j:plain

 

 うん、大漁。

f:id:iprimi:20200729220930j:plain