朝霞ガーデン 2020/6/25

 朝霞ガーデン6時間。イプリミ 60XUL-4カルディア LT1000S-P、PEラインで挑戦です。

 

 まだ水車が回り始めていない1号池で魚の反応を見ようと思っていると、放流車が動き出しました。おっと、今日は午前中の放流が遅めだったのか。

f:id:iprimi:20200627103957j:plain

 

 ちょうどいいや。ハイバーストをセットして、放流狩りからのスタートです。

 

 でも、あれ、アタリは頻繁にでるものの、なかなかフッキングしません。スプーンの動くスピードが速過ぎるのか、ハイバーストだと暴れすぎるのか、魚たちがちゃんとルアーを咥えきれないのです。

f:id:iprimi:20200627104115j:plain

 15分で3匹釣ったところでパタリと反応がなくなってしまいました。放流狩りを終了します。

 

 前回の経験から、1号池でも試してみたかったクーガHF。どれどれ、ここでも通用するのかな。

 

 表層を引き波をたてながら、ゆっくりテロテロ引いてくると立て続けに2匹をキャッチ。

f:id:iprimi:20200627104206j:plain

 

 うん、やっぱり、このやり方でいいのね。

 ただ、同じやり方がずっと通用する訳ではありません。朝霞ガーデンはそんなにイージーじゃない。1時間の悶絶タイムに突入してしまいます。

 

 

 2号池に移動して、時合(釣れる時間帯)が来たのが12時頃でした。デカミッツとクーガHFで時速6匹というハイペース。

f:id:iprimi:20200627104304j:plain

 

 うん、ここまでは調子よかったんだけどな。 

 その後、失速したまま、3時間で3匹しか釣りあげることができません。

 アタリはあるんですよ。でもフッキングしない、あるいは足元でフックアウトを繰り返します。

 

 

 使ってるルアーからも分かるように、表層にこだわり過ぎてるのも数が伸びない一因なんですが、表層だけで平均時速4匹を越えたいんですよね。魚のコンディションを無視したダメなやり方です。

 

 それに、クーガHFの魅力は(朝霞ガーデンでは)尺(30cm)越えのニジマスがけっこうな頻度でかかることなんですよ。

 実際、この日クーガHFでキャッチしたニジマス9匹のうち、3匹が尺越えでした。最大36cm。

 大きめの魚がドボンと低い音を立てながらアタックしてくるの、楽しいじゃないですか。

 

 けっきょく、この日は6時間で15匹という釣果でした。前回よりはマシなものの、時速3匹にすら到達しません。

 

 問題はフックにあると判断して、帰宅後、すぐにフックを交換しました。